今回のドライブ記は09年3月21日に走行したリポートです
ETC割引が始まる3月末に先駆けて淡路島に架かる明石海峡大橋が先行して1000円になるとの情報を得た園長は 早速ドライブプランを練る、とりあえず四国・徳島県に行ってみようまだ鳴門大橋を渡ったくらいしか四国を見た事がないので・・・
中国自動車道から山陽道に向かって走行し明石海峡大橋を渡ります、ちなみにこの時は神戸北からが1000円区間になっていました 橋を渡ってまずは淡路サービスエリアで小休憩、明石海峡大橋をゆっくりと眺めていました
 
 そして淡路島に架かる高速道路は最高速度、時速100キロ制限ですので皆さん結構なペースでかっとんで行きます 極端にペースの遅い車と速い車が混走していますので走行の際はご注意を
淡路島を越えて鳴門大橋へ、ここを越えるといよいよ四国・徳島県に入ります ここからは国道11号線〜55号線を使って徳島県南端の道の駅、宍喰温泉(ししくいおんせん)を目指します
最初に訪問して道の駅でこんな像を発見しました
  ナカちゃんといえば・・・そうそうあのナカちゃんか!多摩川のタマちゃんの後に現れたアゴヒゲアザラシの・・・ 残念ながらナカチャンは既に亡くなっているのですが、国道沿いにナカちゃんの絵を書いた看板などもありましたし 地元の方にはかわいがられていたようですね
次の訪問地は道の駅・日和佐へここには無料の足湯があり数人のお客さんが雑談をしながら入浴していましたよ
  ここではFREESPOTの公衆無線LANが奥の物産館で無料で利用可能です モバイラーの方は要チェックですぞ!
徳島県に来て驚いたのは、お遍路さんの数!そりゃもう国道沿いを個人から団体さんまでお遍路さんだらけ(笑) お遍路さん専用の休憩所もあり、大阪から来た私には新鮮な風景でした
そして最後の訪問地・道の駅宍喰温泉へ来たのですがここで問題発生・・・・ 温泉設備が廃止になっていたんです(笑)ちゃんと調査しようよ、私・・・
  ここで新鮮な魚介類を使った食事を取って国道の向こうに広がる海原を眺めていました 後でわかったことですがここは朝日の名所でありサーフィンのメッカでもあるそうです そして駅の内部にはジャンボ尾崎選手と元阪急ブレーブスの上田監督のサインなどが展示されていました
そしてこの後どうするか?と道の駅に設置してある情報版の地図を見るとこのまま高知県に踏み込むか それとも室戸岬で引き返すか・・・と悩んでいると国道439号線でショートカット出来るではないですか!
よし!行くかと準備を始めたところ気がついた・・・439号線って四国最強の酷道439号線?! 当然パス!今からじゃ日没後に酷道は走りたくない
と言う訳で、元来た道を引き返して大阪に帰ってきました、酷道走行は無理の無い計画を(笑)
 今回の走行距離512q、高速料金(往復の明石海峡大橋〜鳴門大橋、普通区間含む)5000円以下 ETCカードを最大限に利用してまた未踏の地へ行きたいですね
さて次は何処を目指そうかな?
|
|
|