久々の更新は東京湾の下を走る東京アクアラインの海ほたるのリポートです 関西に住んでいる私は滅多に車では関東方面に行くことは無い
仕事の関係で初めて東京アクアラインを突っ切り千葉県木更津市に行くこととなった 大阪から名神〜東名高速〜首都高狩場線を乗り継ぎアクアラインに進入 約10kmにも及ぶ海底トンネルを抜けて中継地点の海ほたるへ 残念ながら到着した時間が朝の4時台という事もありほとんどの施設は閉店していました 軽く休憩を取った後、後半の架橋区間を使って木更津市へ 確かに料金は高いがこれは早い、まともに東京から回り込むことを考えると時間の短縮を見込める それにしても典型的な赤字路線ね・・・対向車がこの時間とはいえほとんど無いわ
仕事を終え朝8時台に再び海ほたるに戻ってきました そこで何枚か写真を撮るために施設内をウロウロしてみました
 
やっぱり明るいところで見る施設は違いますね、全景を見てこんな作りになっているのかと 先端の部分には海底トンネルを掘ったカッターの展示もありました こういう技術的な展示は個人的にツボなのです
  さらに海の方に目を向けるとトンネル内にあった謎の標識風の塔が海上に浮かんでいました どうやらトンネルの換気施設だそうですよ
帰りに東名高速下り線足柄サービスエリアでレーシングマシンの展示を発見 G-フォース・トヨタのようです流石に寝不足で写真を撮る気が起こらなかったのでこれ一枚ですが またこちらに来ることがあれば店内で注文してから堂々と撮影しようと思います
 海ほたるのホームページ http://www.umihotaru.com/index/index.asp |
|
|