ホンダ・エアウェイブがある生活

エアウェイブ奮戦記
我が愛車エアウェイブ購入前からの記録です




愛・地球博へGO!

今回の奮戦記は残り3日の駆け込みで愛知県で開かれた愛・地球博に行ってまいりました
そもそも世界博は日本で4つ目、大阪万博、沖縄海洋博、つくば科学博に続く21世紀初めての
万博となりました、ちなみに関西で開かれた鶴見花博や淡路花博は地方博なのでカウントしません

大阪万博から数えて35年・・・太陽の塔がそびえる街に住んでいるものとしてやはり地球博は見て
おかないといけないと思い、ギリギリにバスツアーに申し込みました
その名も「GO!GO!愛知万博 愛・地球博 たっぷり7時間」と言うツアーに申し込みました
マイカーで残り3日の万博会場に行くのは無謀すぎる・・・第一止めれる保障は何処にもない

朝6:45集合場所に着いたのはいいが添乗員がまだ来ていない・・・
30分前には旗を持って待ってるはずなんだが・・・うろたえる運転手、ざわめく乗客
結局7:10に血相変えて添乗員到着、ひたすら頭を下げまくり乗客のテンションは落ちる一方^^;

10時半ごろどこかで見た景色が・・・これはトヨタ博物館!何度も取材に来た場所だ^^;
そこからすぐに会場の駐車場に入っていった、前に来た時ここまで大掛かりな工事してたんだろうか?

駐車場で記念撮影、色あせたキッコロが悲しい・・・・
色あせたキッコロ
さて西ゲートから会場へ!目指すは企業パビリオン日立グループ館!到着して唖然とする事になる・・・
「待ち時間8時間です、本日は並んで頂いても入館できません」
ちょと待て!滞在時間は7時間しかないのだぞ!物理的に無理じゃないか!仕方が無いので
国のパビリオンを目指す・・・結局人気の企業パビリオンは一つも見れなかった・・・
謎のメキシカン骨格マンモス
 △○▼※?☆タマゴッチーと叫ぶメキシカン(笑)          
ロシア館ではもう一体のマンモスが、恐らくレプリカの骨格標本だろうけど一枚抑えてきました
後は人気の国は3時間待ちとか・・・待ち時間の無い国のパビリオンは・・・なぜ待ち時間が無いか分かりました

やっぱり交通機関も撮っておこう
IMTS自動で動く交通システム、運転席にはモリゾーとキッコロが座っていました


この後お土産を買おうとしたんですが清算待ち(レジ待ち)が酷くて買えませんでした・・・
最後に接客ロボットアクトロイドとおしゃべりして帰ってきました(泣)
話しかける園長
結構表情が豊かでしたね・・・アップで見ると怖いけど・・・

総括:この地球博、収益面では成功したかもしれないけど、待ち時間や物品販売など
観客を満足させられたか?ちょいと疑問ですね、特に企業パビリオンは頑張ってみても
予約すら取れない状態・・・ほぼ7時間炎天下の中、立ちっぱなしの状態
それで見れたところは8箇所程度、それも待ち時間0分のところがメイン・・・

私にとってこのイベントは・・・哀・血糾吐(あい・ちきゅうはく)になってしまいました

今度はもっと遊べるところに行こう、もう最後だしいいよね?本音で書いても(笑)









トップへ
トップへ
戻る
戻る
前へ
前へ
次へ
次へ


エアウェイブと何処に行こうかな?

【PR】緊急輸送