さて今回の奮戦記は05年7月17日に実行した強行軍ドライブの顛末記です(笑)
今から10数年前・・・友人が私に言った言葉「信州には巨大ラーメンがある、いつか行こうな」 その約束を果たすべく今回の企画が通った 純正ナビとインターナビプレミアムクラブのルート案内が全く異なっていたのはご愛嬌?!
今回の企画に参加してくれたのは私を含めて4人そのうちの2人は過去にこの店に行った経験を持つ 朝8時に大阪の中心部梅田を出発そのまま名神吹田ICから高速に乗り一路長野県へ! 京都では祇園祭山鉾巡行があるので京滋バイパスで京都を避けました 途中高速道路上でもみじマークを2枚貼った巨大SUVハマーT型が追い越し車線を爆走! 向こうは軍用車両にも使われる装甲車、当たったらひとたまりもありませんね その他にもキャリアに乗せられたスバル360やいすゞ117クーペにも遭遇なんか幸先のいい予感♪
途中では覆面パトらしきセダンを発見、私が「確立60%で覆面パトだ!」と言ったら 案の定覆面パトでした、思わずガッツポーズ!「よし!感覚が戻ってる、パトカーに捕まっても覆面には 捕まらん!」 友人に「それはあかんやろ・・・」と突っ込まれる・・・確かに捕まったらあかんわね
そんなこんなで13時55分現地に到着、これが噂の「18番ラーメン」
見た感じ普通の店だ・・・どこが違うんだ?普通の店と?しかし歩道にある看板に目が行くと状況が変わる
 「でっかいの、いかがですか。」 ・・・・。気を取り直して店内へ、何か経験者の2人の顔が緩んだような気がしたのは気のせいかしら? 店内は昔の看板や鉄道、バイク、相撲、カメラなどのアンティークな調度品が並ぶ、席を確保してお品書きを見る
  なかなか個性的なお品書きだ・・・(笑) 特に右の写真は(コーヒーは食後セルフサービスで付いてくるのでぜんぜんうれないものなんです) よくばりラーメンの大盛を4人がかりで食べる事になり注文・・・さてどんなサイズが出てくるか?
とりあえず比較の為にタバコを置いてみよう なんとか完食!ごちそうさまでした〜この後軽井沢に向かう事になったので18番ラーメンとはお別れです 場所は 長野県東御市常田596-1 電話番号 0268-62-2400 定休日いまだ定まらず 最寄のICは 上信越自動車道東部湯の丸ICより3KM国道18号線沿い
次に向かう軽井沢はここから約30KM・・・よし!行くか 途中とんでもない大雨が・・・わき道から赤い土交じりの濁流が流れてくる・・・ 気温もエアウェイブの温度計を信じるなら32℃から24℃まで一気に下がる、アスファルトの熱で水蒸気の煙が 立ち上るさらに横に走る稲妻!20本位の稲妻を見たような気がします 途中軽井沢で祇園祭にぶつかる・・・流石にこちらの祭りまでリサーチしてなかったわ^^;おかげで1時間のロスです
 やっと軽井沢に到着、手作りソーセージのお店「 フレスガッセ 」へここでお土産のソーセージを買いましたよ この時点で18時になってました、帰り完全にアタックモード決定だな・・・園長はこの時点で腹を括りました すでに距離にして500KMオーバー、このまま大阪に帰ると終電に間に合わない! 上信越碓氷軽井沢ICから高速に乗って大阪に向けてノンストップで行く事が決定 ある程度飛ばさないと・・・しかしソーラー式のカーレーダーが電力不足でダウン・・・ 土地勘のない場所でのオービスの探知が出来ないという最悪の展開にそのせいもあり京都付近で 終電に間に合わない事が決定(哀)友人を近くまで送る事になりました
3人を送り届けて自宅に着いた時時計の針は翌日の2:45を回っておりました(苦笑) 総走行距離1124KM、今回参加してくれたKさんC氏Aちゃん皆お疲れ様! またちゃんとした観光しようね(笑)
|
|
|